「テクノロジーと共に進化していく音楽表現」と向き合うには
ミュージックテクノロジーの可能性は無限大です。作曲からリリースに至るまで、コンピューター1台でできる時代へと発展しましたがその反面、音楽制作や表現方法を学べる「セーフスペース」(心理的安全性が高い環境)は極めて少ないと感じています。
なぜなら「音楽」という正解がたくさんある表現に対し、常に進化し続けるテクノロジーの複雑さが交差することで、自分の技術が追いつかずもどかしい気持ちになったり、逆に技術面ばかりに集中してしまい、音楽表現が疎かになってしまう。こういったことを私自身も経験してきました。
周りに自分のチャレンジに共感してくれる人がいない、独学が上手くいかない、技術的なスキルがなく自信がないなどといった理由で、挫折してしまう方も多いのではないでしょうか。
私との個人レッスンでは、一つの課題に対して小さなマイルストーンを設定し、達成をサポートします。ひとりひとりのスタイルや感性に寄り添い、実現したい音楽表現に近づくため、あなたの創作活動に全力で向き合い安心して学べる環境を提供します。
鶴田 さくら
①お申し込み
各コースページよりお申し込みフォームをご記入ください。
②初回レッスン
お申し込み後、予約ページより初回レッスンをご予約いただきます。初回は1クール分の目標設定をしたり、ニーズやお悩みについてヒアリングを行います。
③コース費用のお支払い
初回レッスン後、継続をご希望の場合は、1クール分の費用をお支払いいただきます。
④ 目標達成の評価
1クール満了のタイミングで、目標達成ができたかなどの評価を行います。継続して受講をご希望の方は、1度目の受講と同様、目標設定を行い、レッスン費用をお支払いいただきます。
教育者としての実績
国内外教育機関での特別講師
洗足音楽大学、フェリス女学院、Liveschool(シドニー)、東京スクール・オブ・ミュージック、名古屋芸術大学など)
AES Myanmar Creative Media Institute (専門学校)専属講師
バークリー音楽院主催クリニック、マスタークラス講師
ワークショップ登壇(自由大学、Ableton Meetup Tokyoなど)
音楽制作やライブパフォーマンスの解説動画出演(Ableton、Music Production For Womenなど)